![]() |
![]() |
20年 6月20日 |
安部居地区農村環境保全推進協議会 | ||
![]() |
|
---|---|
田植終了、一息ついた所での共同作業、多数の方が参加頂き、有り難うございました。
共同作業・交流活動を振り返ってみたいと思います。
5月25日(日) 昨夜から雨、天気予報によると午前中は雨との事、急きょ作業開始を午後に変更!! 有線放送で皆に連絡を・・・しかし放送がうまく入らない! 当初予定の作業開始時間が迫って来る・・・・ そのうち放送は入ったが、放送を聞かなかった皆さんがやって来た、さてどうしたことか(ちょっと悩む!!)・・・ 皆さんのやろうとの一言で、結局予定どうり作業開始・・・( ホッとした!!) その節は皆さん有り難うございました |
![]() |
上江の水路法面は県道沿いであり、草丈が伸びると見通しが悪くなり、交通の妨げにもなります。 又、空き缶や、ゴミのポイ捨てを誘引する事となています。 草刈後、目に付くのは空缶やゴミ、誰が捨てるのか? 困ったものですね? 皆の力で空缶・ゴミのポイ捨て追放 |
![]() |
||
![]() |
マアー いろんな物が捨ててあるもんだ!! ゴミの分別も大変・・・、いやな臭気もする! 危険な物も混じっている! 捨てた人、拾いに来いよと愚痴も出る |
![]() |
幅の狭い排水路、手作業での泥上げ、ご苦労さん! 泥上げ 皆で上げればつらくない!! |
疲れた後は、楽しい交流 「魚のゆりかご水田」 今年もニゴロブナがやって来た! 親ブナを寝床に放流 元気な子をたくさん産んでね? |
![]() |
![]() |
![]() |
6月8日(日) 集落周辺清掃 |
6月にも入ると集落内外、雑草が目立ちます。 集会所、停留所周辺の清掃。 集会所横、水路沿いに子供会の方に手伝って頂き、紫陽花の苗木50本を植えていただきました。 手を泥だらけにしながらも、皆楽しく植えてくれました。 毎年、花が咲く頃に今日の活動を思い出してくれることでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月15日(日) 農道整備草刈 ・ 排水路の泥上げ |
昨年より5年計画での主幹排水路の大がかりな泥上げ作業、大変な作業ですが皆さんの協力のもと、計画通り進ませて頂いております。 今年度の収穫後にも、小山田地区の泥上げ作業を計画していますので、宜しくお願いします。 |
![]() |
泥上げ作業、大変な作業ではあるが作業終了後、水路の水の流れを見ると、何だか心地よく疲れも吹っ飛ぶ感じがする。 ← |
![]() |
←農道の砂利の補充 |
![]() |
![]() |
農道軟弱な路肩も転圧機で固める。 → ←今回の生きもの、モグラ確認、畦に穴を開ける厄介者ではあるが、こうして見ると可愛い者である。 家で飼育されているそうです。 |
![]() |
以上 活動報告です。 ☆☆7月には、ニゴロブナの「魚のゆりかご水田」、稚魚の引越し作業が待っています。子供たちと一緒になて楽しもう。☆☆ |